一刀流光武会

お問い合わせ

光武会ニュース

光武会ニュース

演武のお知らせや、昇段のニュースなどをお伝えします。

2019年

 11月16日 11月16日(土)、取手第二中学校で開催された取手市剣道祭ー第32回取手市東西対抗剣道大会ーにて、生駒先生と矢口先生が一刀流組太刀の演武をされました。

演武は、陰刀~拳之払まで行いました。
打太刀 四段   矢口祐治
仕太刀 錬士六段 生駒正朗

剣道祭の名にふさわしく、日本剣道形、木刀による基本技稽古法の他に居合道の演武もあり、高段者の先生方による模範演技、日本剣道形選手権などプログラムは多彩で、とても楽しそうでした。次回は見学に行きたいと思います!
 6月30日 6月30日(日)、笠間市立岩間第一小学校体育館で開催された第40回笠間市親善合同稽古会にて、木曜日に富樫先生に一刀流中西派を教えていただいている成井先生、五十嵐先生が組太刀を演武しました。

【組太刀:一ツ勝~二ツ勝】
打太刀 成井将浩 錬士六段
仕太刀 五十嵐亨 五段

【刃引(11本)】
打太刀 生駒正朗 錬士六段
仕太刀 矢口皓二郎 四段

練習の成果を人前で発表する場をいただけるのは、本当にありがたいことです。
演武にお招きくださいました笠間市の先生方、ご尽力くださいました富樫先生、生駒先生、矢口先生に心より御礼申し上げます。

2018年

 10月6日  10月6日(土)第13回笠間市市民剣道大会で、一刀流中西派「刃引」の形を演武披露しました。
  打太刀 矢口祐治四段
  仕太刀 生駒正朗錬士六段

「刃引」の形は二人とも初めての演武でしたが、落ち着いて良くできました。
これからも良く磨き上げて、更に迫力のある形を演武できるようになることを期待します。

当日の試合では、生駒六段のお嬢さん、たまおさんが中学女子の部で見事優勝しました。おめでとうございます。
 7月1日 第39回 笠間市親善合同稽古会にて組太刀を演武しました。

【一ツ勝~二ツ勝】
打太刀 成井将浩 錬士六段
仕太刀 五十嵐亨 五段
       介添:草山美和子 四段

【陰刀~摺上】
打太刀 生駒正朗 錬士六段
仕太刀 矢口皓二郎 三段
       介添:草山美和子 四段

草山四段が演武デビューでした。少々堅かったのですが落ち着いて所作を行いました。形演武の4人も昨年より上達した演武を行いました。

公式の場での一回の演武は、通常稽古の数倍の心と体の修練になり、技術の向上につながります。これからも演武の場を与えられたら、稽古しているメンバーに順次活躍してもらいたいと思います。そして、それが竹刀剣道の向上にも大いに役立つものと思います。

2017年

 9月23日 岩間とつくばで稽古している、矢口千聖3段が、アメリカ・ワシントン大学に語学留学します。期間は一年の予定です。「一刀流を忘れないように」と富樫先生からのメッセージです。
 8月9日 一刀流の稽古にメジロのひなが参加!?しました。

富樫先生の手にすっぽり入ってピーピー鳴いていましたが、やがて先生の手の中ですっかり落ち着きました。

ただいま富樫先生のお家に居候中です。もう少し成長したら放すつもり、と富樫先生。先生にすっかりなついているそうですが、いつかは巣立ちの日が来るのですね。
 7月2日 第38回 親善合同稽古会(笠間市)にて組太刀を演武しました。

【一ツ勝~二ツ勝】
五十嵐亨 五段 ― 成井将浩 錬士六段
       介添:矢口千聖 三段

【陰刀~摺上】
生駒正朗 錬士六段 ― 矢口皓二郎 三段
       介添:矢口千聖 三段

日ごろご指導いただいている富樫先生より
「上々の出来でした。介添えも落ち着いて行い、大成功でした。私としてもとてもうれしい気持ちになりました」というお言葉が寄せられました。
 6月4日  6月4日(日)石岡市運動公園体育館で行われてた三段審査会において、矢口皓二郎くんが三段に昇段しました。おめでとうございます!
一刀流の形も立派な矢口くん、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2016年

 12月22日  納会稽古で納めの形を行いました。
   組太刀一ツ勝~二ツ勝
   打太刀 五十嵐亨五段
   仕太刀 草山美和子四段
 11月25日 生駒正朗先生、成井将浩先生が剣道称号「錬士」審査会(東京)にて「錬士」の称号を受称されました。生駒先生、成井先生、おめでとうございます!
全日本剣道連盟ホームページ「錬士」称号審査結果
http://www.kendo.or.jp/examination/kendo-renshi/20161123-tokyo/result/
 10月2日 笠間市市民剣道大会にて一刀流組太刀一ツ勝~二ツ勝演武
打太刀 矢口祐治 四段
仕太刀 矢口皓二郎 二段
 7月16日 今年上期組太刀60本仕太刀稽古到達者
生駒正朗 六段
矢口千聖 四段
 7月3日 笠間市剣道大会にて組太刀を演武
一ツ勝~二ツ勝 矢口皓二郎 二段 ― 矢口千聖 三段
陰刀~折身   矢口祐治 四段 ― 生駒正朗 六段
2月3日 富樫先生「一刀流光武会の稽古について」を掲載しました。
左メニューより「一刀流中西派について」をご覧ください。

2015年

11月24日(火)
 
東京都千代田区日本武道館で行われた剣道六段審査会にて、成井先生が六段に昇段されました。成井先生、おめでとうございます!

【成井先生のコメント】
先日の東京審査会で6段を頂く事が出来ました。一刀流、剣道の方でも富樫先生には大変お世話になりました。一刀流を始めた事で自分の剣道が学生時代の軽い剣道から剣道の本筋を考えた重い剣道にだんだん変わりつつあると感じています。まだ型も何本も打てませんが、これから一つずつクリアして修行していきたいと思います。本当にありがとうございました。
成井 将浩
11月15日(日) 2015年11月15日(日)、愛知県名古屋市枇杷島スポーツセンターで行われた剣道六段審査会にて、生駒先生が六段に昇段されました。生駒先生、おめでとうございます!

【生駒井先生 六段ご昇段感想】

剣道六段に昇段して

 11月名古屋審査にて六段をいただくことができました。ありがとうございました。
 さて、私はこの2年間、岩間剣友会の先輩である矢口先生のお誘いで、一刀流光武会の稽古に参加し、富樫先生の教えを乞うようになりました。
 光武会では「竹刀稽古に生かす形稽古」を意識して稽古を積みました。
最初は太くて重い一刀流の木刀の扱いがうまくできず苦労しました。そこで、少しでも慣れるために剣道の稽古の準備体操でも一刀流の木刀を振るようにしました。
 入門してから1カ月ほどするといくらか形をなぞることもできるようになり、いよいよ実際に鬼小手を打っての稽古になりました。剣道の稽古のたびに木刀を振り、慣れてきたと思ったものの、実際に鬼小手を打つと、先生、先輩方のようには打てず、鬼後手にはじかれ、本気で打っても本気で打てと注意される始末。それまでの竹刀の振り方は間違っていたかもしれないと心底考えてしまいました。
 この経験が竹刀での打突を見直し、腕、腰、足、それこそ体全体の使い方を意識するきっかけになりました。
 しばらく意識して稽古を積むと、剣道の打ちも木刀の振りも徐々に変わってきたと感じることが増えました。今でも、まだまだだと感じることが多いのが実情ですが、木刀、竹刀を刃筋正しく、振り切れるようになってきました。
 他にも、一刀流の稽古に取り組み、剣道に生かせたと感じるのは、間合い、中心、理合です。鬼小手をしっかり打つためには形の動きの中で間合いをつかみ、もの打ちで鬼小手をとらえなければなりません。振りだけではごまかせない厳しさがあります。また、打太刀、仕太刀ともに理合いを学び、中心を意識して、まっすぐに振り下ろすことを心がけてはじめて竹刀稽古につながる形になると感じています。
 一刀流の稽古を通して、技だけではなく、礼法、稽古に対する心構えなど多くを学び、いくらかでも成長できたたことで昇段が果たせたと、感謝しております。
11月8日(日) 思斉館滝沢道場創立45周年記念<演武会>にて、富樫先生と矢口先生が一刀流の演武を披露されました。

【一刀流中西派 組太刀演武】
  打太刀 思斉館師範 富樫哲夫教士七段
  仕太刀 矢口祐治四段

演武会では一刀流の演武のほかに、木刀による基本技稽古法、小学生による剣道形、居合道部の揃い抜き、また師範の先生方による剣道形の演武が行われました。

また小学生から六段までの勝ち抜き試合と思斉館七段戦が開催されました。
思斉館滝沢道場の皆様、創立45周年おめでとうございます。
10月25日(日) 笠間市市民大会にて、矢口千聖三段と矢口皓二郎初段が組太刀を演武しました。
【一刀流中西派 組太刀演武】
  打太刀 矢口千聖三段
  仕太刀 矢口皓二郎初段
6月28日(日) 笠間地区剣道連盟主催の「第36回親善合同稽古会」で一刀流中西派の組太刀を演武されました。

【一刀流中西派 組太刀演武】
  打太刀 生駒正朗五段
  仕太刀 矢口千聖三段

第36回親善合同稽古会要項(抜粋)
主催:笠間地区剣道連盟、笠間市スポーツ少年団
主管:岩間剣友会・岩間剣道スポーツ少年団
日時:平成27年6月28日(日)
    受付 8:00  開会式 8:30  合同稽古会 9:00  競技開始 10:00
場所:笠間市立岩間第一小学校体育館

↑ PAGE TOP